いつものANT
アッツーさんのDNを見てEEを突っ込んだら使い勝手良かったのでそのまま採用
MOでもEEを入れてみたけど汎用性高くて良いね
まだ過去が存在しない頃にラチェボとか入れてたのを思い出したw
EEで同型相手にゴブリンやペタル&LEDを流した時(MO)は快感だったし、サリアキャノニストメッダーR.I.P.(先置きならガドックも)あたりの白系2マナ置物達の横並びを捌けるのは強み
死儀礼デルバータルモを流してTimeWalkも悪くないし、Adやボブでめくっても0点ってのはデカい
ボブとGridは使い方を間違えなければ強いかな
メインは・・・最近はあまりイジる気がなく、アンシー3→アンシー2トロピ1の調整程度
根絶系の悪夢は消えない&こちらでしか勝てない場面もあるので追加の触手よりワレン
生物対策はEEの他に蔓延とパイロ
対エルフも含め蔓延がベストと思っているが、重すぎて2枚以上は積みたくないのでマザーやネメシス相手に腐るけどどうせサイド後はそいつら減るんだからってことでパイロ
衰微は対奇跡と対チャリス三球の固定枠



==メインボード(60)==
クリーチャー(0)

インスタント(13)
4-暗黒の儀式/Dark Ritual
4-渦まく知識/Brainstorm
4-陰謀団の儀式/Cabal Ritual
1-むかつき/Ad Nauseam

ソーサリー(24)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-強迫/Duress
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
4-冥府の教示者/Infernal Tutor
1-Grim Tutor
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-炎の中の過去/Past in Flames

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(8)
4-ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(15)
1-沼/Swamp
2-島/Island
2-Underground Sea
1-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn


==サイドボード(15)==
4-闇の腹心/Dark Confidant
1-蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1-残響する真実/Echoing Truth
3-突然の衰微/Abrupt Decay
1-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-蔓延/Infest
1-巣穴からの総出/Empty the Warrens
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-防御の光網/Defense Grid

ネメシスブレード強そうだけど、TAの方が楽しそう
ヒム+Dazeって超気持ち良いよね

石鍛冶って丸いけど、丸すぎて尖ったデッキに勝てないよね
Postとかどうやって勝てば良いかわからないし><
ネメシスで殴り合いにかなり強くはなったから、RUGとかに勝てるから復権してきたけど、どうなんだろ?
ハンデス+カウンターの二段構えは確かに強いし、殴り合いを石鍛冶とネメシスに任せればコンボへのケアを厚くできるからそこも悪くなさそうではあるが・・・ハンデス→石鍛冶→SCM+ハンデスでWill構えとか悶絶だよね
逆に言えば対コンボ厚くしてもそれでないと勝てない気もする

てか不毛要らんね〜今はそういうゲームじゃないや
不毛でスクリューしている間に殴りきるデッキじゃないし
ミシュランとかダストボウルの方が優秀かな?ミシュラン2ダストボウル1で土地23の方が殴り手と単体での機能を考えれば上か
ミシュランって・・・苦手なんだよなぁ〜


==メインボード(60)==
クリーチャー(11)
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(15)
4-渦巻く知識/Brainstorm
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will

ソーサリー(5)
2-思考囲い/Thoughtseize
2-コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1-至高の評決/Supreme Verdict

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

アーティファクト(4)
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1-殴打頭蓋/Batterskull

土地(22)
2-島/Island
1-沼/Swamp
1-平地/Plains
3-Underground Sea
3-Tundra
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-湿地の干潟/Marsh Flats
1-Karakas
2-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-解呪/Disenchant
1-盲信的迫害/Zealous Persecution
1-思考囲い/Thoughtseize
1-名誉回復/Vindicate
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine





明日仕事行ったらはあGP静岡じゃん!

地元GP!電車で20分!!

なんか中学ん頃にツインメッセに行った記憶あるけん、それ以降のGP静岡は行ってないんだよね

楽しみー!

白力線に疑問を呈し、Divertとスワンソング入れただけの普通の全知
キャストの可能性がない力線は入れたくないし、スワンソング強い
Divert良いんだけど、序盤のHymn+DazeやTherapyがどうにもならんのだが
こいつらにWillやパクトは無意味だし・・・TAやBURに後手1〜2T目は島置ける限り動かない方が良いな
ってかHymn消すならFlusterstormの方が確実なんだよなぁ
あと、Misdirectionはやりすぎなのでエコーに変えるべし

ここ二週間使ってみたけど、わりと面白い
スニークは恐ろしく強かったけど、ゲームが単純になって面白くなかったけど、青単は比較的楽しい
ANTほど疲れないしw
やっぱり俺はスペル連打するの好きなんかな?




==メインボード(60)==
クリーチャー(1)
1-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-白鳥の歌/Swan Song
2-否定の契約/Pact of Negation
3-狡猾な願い/Cunning Wish
1-直観/Intuition
4-Force of Will

ソーサリー(16)
4-思案/Ponder
4-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell
4-無限への突入/Enter the Infinite

エンチャント(7)
3-ドリーム・ホール/Dream Halls
4-全知/Omniscience

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(20)
8-島/Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
1-否定の契約/Pact of Negation
1-猿術/Pongify
1-殺戮の契約/Slaughter Pact
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
3-方向転換/Divert
1-エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call
1-計略縛り/Trickbind
1-蟻の解き放ち/Release the Ants
1-直観/Intuition
1-拭い捨て/Wipe Away
1-誤った指図/Misdirection
2-防御の光網/Defense Grid

嫌いなスニーク
嫌いだけど強いから・・・使ってみたけど結果は散々、いや、3-3
正直、運の所為にしたい所もあったけど、ミスもあった(特に5cコンの所が反省点多過ぎ今も一日中反省しつづけている状態)
あと、かなりメタられていて、テンポとスニークにはかなり厳しい環境だったかもしれない
奇跡やテゼではなく普通に殴るデッキから橋が出てきたらアカンて
このスニークは帰宅後に予定通り解体されました^^



==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-白鳥の歌/Swan Song
1-呪文貫き/Spell Pierce
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will

ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(6)
2-血染めの月/Blood Moon
4-騙し討ち/Sneak Attack

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-Volcanic Island
3-島/Island
1-山/Mountain
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-乾燥台地/Arid Mesa
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
2-方向転換/Divert
1-呪文貫き/Spell Pierce
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-赤霊破/Red Elemental Blast
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-血染めの月/Blood Moon
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage

GPDCで優勝したパトリオット見て思いついたデッキ
デルバーデッキにする場合、今までエスパーカラーには適したフィニッシャーがいなかったんだよね
トリコなら除去が得意だからトラフト(+石鍛冶)を使えるし、RUGならタルモやマングース
エスパーでは、トラフトはあらゆる生物で止まるだけの2/2でしかなく、他に適した生物がいなかったのだが、ネメシスなら・・・可能性が開けるかもしれない
カラー的にハンデスを入れ、サイド後はペリッシュも使える
ハンデスと石鍛冶を使うテンポデッキは他に無いので面白そう
流石にGPDCのパトリオットのようなメイン生物10にする勇気がなかったので、11枚
土地は19にしてもイケるかも?
石鍛冶が元来有するもっさり感は否定できないが、エスパーカラーでも十分デルバーを活かせる気がする!
サイドはまあ適当
二枚目のペリッシュよりはピン除去増やした方が良いかも


==メインボード(60)==
クリーチャー(11)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
3-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(19)
4-渦巻く知識/Brainstorm
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-目くらまし/Daze
1-四肢切断/Dismember
4-Force of Will

ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
3-思考囲い/Thoughtseize

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull

土地(19)
3-Underground Sea
3-Tundra
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-湿地の干潟/Marsh Flats
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-解呪/Disenchant
2-非業の死/Perish
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine

BUG続唱を検討していて気付いたこと・・・あれ?タルモゴイフって必要?
ブロッカーとしては梟が強いし、殴りの安定性はネメシスが上
打点が5を超えたりすると強いけど、標準サイズ(4/5)で考えるなら、ネメシスでも大差ない気がして・・・あ、でもBUG続唱ならタルモの方が強そうかな?PWと、生物兼Aftおるし
じゃあ何抜く・・・?梟かね?てか、ネメシスのせいで2/2の工作員が弱く見えるぜ(汗
そーすっと続唱である必要無くね?じゃあ抜くか←再
タルモは少し小さくなったが、カウンター増量に加えてハンデスも囲いになったし、後から引くと泣けるビジョンも抜けたので安定性は高そう
石鍛冶ほどもっさりはしていないが、中速ゆえの半端さは拭いきれないか



==メインボード(60)==
クリーチャー(14)
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
3-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(15)
4-渦巻く知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-突然の衰微/Abrupt Decay
1-四肢切断/Dismember
4-Force of Will

ソーサリー(4)
1-思案/Ponder
3-思考囲い/Thoughtseize

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(5)
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

アーティファクト(0)

土地(22)
1-島/Island
1-沼/Swamp
1-森/Forest
3-Underground Sea
2-Tropical Island
1-Bayou
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-概念泥棒/Notion Thief
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-クローサの掌握/Krosan Grip
1-思考囲い/Thoughtseize
1-壌土からの生命/Life from the Loam
1-毒の濁流/Toxic Deluge
1-破滅的な行為/Pernicious Deed
2-仕組まれた疫病/Engineered Plague
2-虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte






そういやずーしみが、バントにせーいを入れないのはどうなのかという話があったので自分なりの回答
バントにせーいを入れる大きな理由は3つ
1.殴り値の高さ
2.壁
3.土地サーチ

1.チャンプされたら攻撃は通らないとすれば、大体ネメシスの方が本体に通る打点は上になる可能性が高い

2.全体マイナス除去系と相手のタルモを落とせる点以外ではネメシスの方が壁としての性能は上
墓地対策も効かず、2T目に3/3で着地したところを稲妻で焼かれたりもしない
相手がタルモでチャンプアタックしてくるようなら大体打点計算済みの負けパターンだら

3.テンポ系なら殴る方が大事なのでそこまで重要ではないが、不毛ハメができないことや、対SnTでKarakasサーチできないのは少し寂しい

まあ、それでもせーい<ネメシスじゃないかな?別に0でなくても良いだろうけど

とか書いてたらGPDCでバントが上位に入ったね
流石Sam!すげぇ
俺の考えたデッキとの比較で言えばどちらかというとBantMidrangeの方に近いけど、未解決だったマナ加速不足とせーい不在の土地サーチ不可を頂点使って解決してる
まだなんかイジり所がありそうだけど、今後が楽しみなデッキが増えて良いねぇ

GP京都当日一週間前で奇跡の宿ゲットぉ
くけの人脈は偉大

GP後はスニーク解体してSnTで唯一使っても良いかなと思っていたBUR全知を作るか、スニーク維持して所持デッキを4つにして追加でTeam Americaを作るか悩み中
で、その全知の案が↓
かなり前に作った全知のリストに少し手を加えただけだが、基本はイケると思ってる
サイドの銀弾候補が多くて色々悩むので、その辺は使って調整するが、メインはそれなりの完成度だと思うんだ
サイドの不安点は、置物対策の薄さと勝ち手段
スニークと違ってマベ苦手なので対生物系サイドは2枚かと思ったが、1枚で良いかな?代わりにメルトダウンとか入れたい
全知からの勝ち手段が、無限ストームからの触手と、緊急時からのエムラだが、枠食いすぎるから減らしたい
エンター1枚と緊急時で良い気もするけど、勝ち手段が生物だけになるから少し怖い
あと、触手撃ちたいw
まだまだサイドは検討が必要だな!作るかどうかわからんがw



==メインボード(60)==
クリーチャー(4)
2-グリセルブランド/Griselbrand
2-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-白鳥の歌/Swan Song
1-直観/Intuition
4-Force of Will

ソーサリー(16)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
3-思考囲い/Thoughtseize
4-燃え立つ願い/Burning Wish
3-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(4)
4-全知/Omniscience

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-島/Island
1-山/Mountain
2-Underground Sea
2-Volcanic Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-圧服/Overmaster
1-緊急時/Time of Need
1-未達の目/Eye of Nowhere
1-実物提示教育/Show and Tell
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
1-毒の濁流/Toxic Deluge
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-洞察力の花弁/Petals of Insight
4-神聖の力線/Leyline of Sanctity
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage




↓変更案
==サイドボード(15)==
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-思考囲い/Thoughtseize
1-熔融/Meltdown
1-緊急時/Time of Need
1-未達の目/Eye of Nowhere
1-実物提示教育/Show and Tell
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
1-無限への突入/Enter the Infinite
4-神聖の力線/Leyline of Sanctity
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage

ぺたぺた
さ、SMR行こうか


==メインボード(60)==
クリーチャー(14)
4-貴族の教主/Noble Hierarch
2-クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(20)
4-渦巻く知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-呪文嵌め/Spell Snare
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(1)
1-思案/Ponder

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(2)
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull

土地(21)
1-島/Island
1-平地/Plains
1-森/Forest
2-Tundra
3-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-Karakas
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
1-漁る軟泥/Scavenging Ooze
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-流刑への道/Path to Exile
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
1-壌土からの生命/Life from the Loam
1-至高の評決/Supreme Verdict
1-森の知恵/Sylvan Library
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1-大祖始の遺産/Relic of Progenitus

週末前に書きたかったので連投
ネメシスを最大限に活かしたデッキはテンポバントだと勝手に思っている
賛美と装備品を含めたシナジーは最強の宿敵を生み出す!多分!
コンボに弱そうなのでサイドボードは対コンボに結構割いた
回したわけじゃなくて机上論でしかないから誰か使って→よし、ジンに送りつけよう



==メインボード(60)==
クリーチャー(16)
4-貴族の教主/Noble Hierarch
2-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2-クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(19)
4-渦巻く知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-呪文嵌め/Spell Snare
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(4)
4-思案/Ponder

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull

土地(19)
3-Tundra
3-Tropical Island
1-Bayou
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-流刑への道/Path to Exile
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
1-壌土からの生命/Life from the Loam
1-至高の評決/Supreme Verdict
1-森の知恵/Sylvan Library
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus

BUG(Team America)宿敵入り
宿敵はグリクシスよりこっちの方がしっくりくるなぁ
死儀礼、デルバー、タルモに次ぐクロックが墓忍びであり、死儀礼タルモとのディスシナジーと墓地依存度の高さを嫌って、TA使う時はボブ入れてちまちまクロック刻みつつ次のクロック探してたんだけど、宿敵入ったら結構好きな感じになるな
タルモに宿敵と好きじゃない生物が満載だけん、このデッキ構成自体は好きだな
惜しむらくは、除去が2マナって事か
宿敵のおかげで改善したけど、1T目マザーという挙動がまだ厳しいのも事実
宿敵を活かしてRUGの上に立つBUGが見たい!
昨年春頃のマベ大流行の後、青と黒を含まないデッキ減ったよね・・・あ、BoMとEternalWeekend(だっけ?TCでそう書いてあった)でデスタクが上位に入ってたか
でも減ったなぁ
ゴブリンとかもっとメタの中心にいた気がするのになぁ〜時代とメタは流れていく



==メインボード(60)==
クリーチャー(15)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
3-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(18)
4-渦巻く知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-目くらまし/Daze
4-突然の衰微/Abrupt Decay
4-Force of Will

ソーサリー(8)
4-思案/Ponder
4-Hymn to Tourach

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(19)
4-Underground Sea
2-Bayou
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-四肢切断/Dismember
2-クローサの掌握/Krosan Grip
3-思考囲い/Thoughtseize
1-壌土からの生命/Life from the Loam
1-森の知恵/Sylvan Library
2-仕組まれた疫病/Engineered Plague
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil






今週はSMRあるんやね
よかったー
ピノキオ勢は誰か行くんかな?

海外ではボブ型の方が多いみたいだが、ここは宿敵を前面に出すために死儀礼を採用
っつっても宿敵は2枚しか入れてないけど
宿敵に関するシナジーがあんまない(装備やら部族支援やら)から、単体性能で苦手な緑系に対抗したいってだけ
・・・ボブの方が楽しそうだなぁ、、
死儀礼で2T目に着地させるのが強いかと思ったけど、それならバントでやった方が賛美とか付くし、装備だって入れられる
中盤以降の安定クロックとしてなら死儀礼に頼って早く出す必要も無いし、死儀礼自信もクロックになるからな
要調整だ



==メインボード(60)==
クリーチャー(14)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-若き紅蓮術師/Young Pyromancer
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(12)
1-Chain Lightning
4-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(18)
3-Underground Sea
2-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-赤霊破/Red Elemental Blast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-粉々/Smash to Smithereens
3-水没/Submerge
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus






MOのDE休止って噂だけど具体的にどういう話?本当?いつからいつまで?つか、何故?
使うと言っていた石鍛冶+宿敵の草案
っつってもトラフトがいなくなっただけだが
守りは硬くなったから梟の枚数減らしても良いかも?→ラスかハンデスに?ヴェンディ?未練?リリアナ?
他にバントとBUG続唱、TA、デスブレを検討してあるが、何にしてもネメシス強すぎやろ



==メインボード(60)==
クリーチャー(13)
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4-悪意の大梟/Baleful Strix
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3-真の名の宿敵/True-Name Nemesis

インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-Force of Will

ソーサリー(5)
3-思考囲い/Thoughtseize
2-コジレックの審問/Inquisition of Kozilek

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

アーティファクト(3)
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull

土地(22)
2-島/Island
1-沼/Swamp
1-平地/Plains
3-Underground Sea
3-Tundra
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-湿地の干潟/Marsh Flats
2-不毛の大地/Wasteland
1-Karakas


==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
1-概念泥棒/Notion Thief
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-解呪/Disenchant
1-名誉回復/Vindicate
1-毒の濁流/Toxic Deluge
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine

安定安心のグリセルprpr
プレイングだけではなく、パワーだけでも勝てるデッキ・・・強い(KONAMI
変更点はサイドボードのライダー採用
スニークから出て来て邪魔な置物を掃除してくれる可愛いヤツ
今回はコイツが活躍した
破壊放題と違い、針やリボーカーにスニーク自体を止められた時や謙虚や倦怠の宝珠相手には役に立たないが、それ以外ではほぼ上位の働きをする
針等はバウンスで対処すると考え、今回はこちらを採用したところ、合計で橋を3つ(とペインター)も追放する大活躍
後出しウェルダーでの使いまわしすらさせないという
これは・・・良いね^^
あと、スワンソングの使い勝手はかなり良い
ファクトとPWに対処できないのが難点ではあるが、コンボを通すという点では最高クラスのカードだね
スニークだとPW相手などでまだピアスに劣る点があるから総入れ替えできないのだが、全知ならスワンソング3〜4枚とかで良いんちゃうかな?
Will減らすまである説
一応、再度言うけど、スワンソングはコンボデッキがコンボを守るためのカード
決して、テンポがコンボに対して積むものではない(トークンを無視できるマーフォークは別だが)
とか言いつつ違う使い道も探してたりするんだけどw
あと、檻が微妙かと


==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-白鳥の歌/Swan Song
1-呪文貫き/Spell Pierce
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will

ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(6)
2-血染めの月/Blood Moon
4-騙し討ち/Sneak Attack

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-Volcanic Island
3-島/Island
1-山/Mountain
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-乾燥台地/Arid Mesa
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
3-無知の喜び/Ignorant Bliss
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-血染めの月/Blood Moon
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
2-防御の光網/Defense Grid

デッキは先週のまま
本当はデッキ変えるつもりが、海外からの商品が届かず(××;
流石に遅い(2.5週経過)ので確認依頼をメールした

そういえば今回はカトーさんがANTを使っていたので本戦後に少しANTの話をしたけど、使い慣れていない人の意見は少し異質で新鮮だった
印象としては、多分ANTに慣れている人よりハンドにパーツが揃っている初手を優先している=単純なベルチャーの様なコンボのイメージに近いのかと
そういう思い切ったのも良いけどそれならTESの方が強いかな
そして、会話の中からやはりブレストは強いし、使うのが非常に難しいことを再認識した


デッキ名:Lunatic Attack

==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-白鳥の歌/Swan Song
1-呪文貫き/Spell Pierce
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will

ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(6)
2-血染めの月/Blood Moon
4-騙し討ち/Sneak Attack

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-Volcanic Island
3-島/Island
1-山/Mountain
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-乾燥台地/Arid Mesa
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
3-無知の喜び/Ignorant Bliss
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
1-破壊放題/Shattering Spree
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-血染めの月/Blood Moon
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
2-防御の光網/Defense Grid

ANT使おうかと思ったけど、スワンソング試したくてスニーク
対奇跡でグリセルへのStP(ピアスでは消せないタイミング)をドロー無しで1マナで消した時はあまりの強さに感動した
2/2飛行?可愛いね^^
そのまま二枚目のStPで除去られたけどw(結局ペイ7から次のターンにリスタート)
ただ、やはりKarakas対策が悩みか
対消滅できないため、直接的な対策は月だけだが、奇跡には効かないし、月引けないとスニーク無しでは勝てなくなる
まあ月が効かない相手は概ねグリセルが一瞬でも着地すれば圧倒的アド差で勝てるんだけどね
無知の喜びは今回は活躍無し
ハンデス回避しても布告効くから万全じゃないけど、力線より安定するからこっちの方が俺は好きかなぁ?
Proからエムラグリセル体制になってからは布告とか効きにくくなったし(主にグリセルのおかげで)


==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-白鳥の歌/Swan Song
1-呪文貫き/Spell Pierce
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will

ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(6)
2-血染めの月/Blood Moon
4-騙し討ち/Sneak Attack

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-Volcanic Island
3-島/Island
1-山/Mountain
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-深い雨林/Misty Rainforest
1-乾燥台地/Arid Mesa
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
3-無知の喜び/Ignorant Bliss
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
1-破壊放題/Shattering Spree
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-血染めの月/Blood Moon
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
2-防御の光網/Defense Grid

キマイラ入れただけw

==メインボード(60)==
クリーチャー(13)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-若き紅蓮術師/Young Pyromancer
2-闇の腹心/Dark Confidant
3-魔心のキマイラ/Spellheart Chimera

インスタント(18)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-Chain Lightning
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(11)
4-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(18)
3-Underground Sea
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
2-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-水没/Submerge
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-粉々/Smash to Smithereens
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
1-非業の死/Perish
2-虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb

コミュ障をコミュ障としてコミュニケーションをとらないのも一種のコミュ障かなって思った
結局、障害ってマイノリティを定義するためにマジョリティが付けた言葉だから、障害ってのを口にすると自分がマジョリティであるような感覚になるんだよね
でも、それってあくまで主観だから、客観的に決定される障害という定義から外れているかと言えば、そうとは言い切れないわけさ
(とか、本筋はどーでも良くて、傍論部分が気になったw)





エタフェスの惨敗から脱却できない今日この頃
本当に勝ちたければ自分が一番強いと思うデッキを使うべきだと思った
こだわりとか捨てて、ね
結局、俺が一番強いと思うデッキは一年前から変わっていない

SneakShow

要はSnTデッキ
その中でも全知ではなくスニークを採用したコンボデッキ
RtR以降、死儀礼の流行により、DeathbladeやJundのような多色デッキが幅をきかせている今、月を使うデッキは強い(フェッチ切れなきゃ死儀礼もマナ出ないし)
そして、このスニークというデッキはあまり無理なく月を採用できるため(少なくともサイド後には無いとキツい)、現環境では最強のデッキだと思う

え、エタパはスニークで出ようかな・・・(ヤだなぁ)




==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn

インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
3-呪文貫き/Spell Pierce
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will

ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell

エンチャント(6)
2-血染めの月/Blood Moon
4-騙し討ち/Sneak Attack

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal

土地(19)
2-Volcanic Island
3-島/Island
1-山/Mountain
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-汚染された三角州/Polluted Delta
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb


==サイドボード(15)==
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
3-無知の喜び/Ignorant Bliss
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
1-熔融/Meltdown
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-血染めの月/Blood Moon
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus



遺産×2→檻×2の方が良いかも(どうせRUG相手には入れないだろうから、マナ食わずに機能する方優先かな?)
安定しない白力線は採用せず、ハンデス対策に無知の喜びを採用
リリアナは知らん
熔融は要検討枠
チャリス1を壊すために2マナのファクト対策(破壊)を採用したいが、他に何かあるかな?インゴットもよさ気?
ANTほどチャリス効かなくても痛いのは確かだけど、要らないかな?(対チャリスのサイド後はドロソ減らしてブリーチとか入れるし)

そのうちSMRにこれで特効するかも知れないからメタっておいてね^^



真面目に、ドロソの使い方とか考え直したいからANT以外のデッキも使ってみるよ
にスタイフルって要るんかなぁ?
メインからギタセラチューンなら肉抜けば要らないんじゃね?
もっと前のめりにしてURバーンに黒足した感じってどうよ
でもやっぱ対緑はサイドからになる感じ
テーロスのキマイラを2〜3枚採用して打点稼いだらイケるかしん
なお、死儀礼チューンはあまり好かない


==メインボード(60)==
クリーチャー(13)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
4-若き紅蓮術師/Young Pyromancer
3-闇の腹心/Dark Confidant
1-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage

インスタント(18)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-Chain Lightning
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(11)
4-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(18)
3-Underground Sea
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
3-水没/Submerge
2-赤霊破/Red Elemental Blast
3-粉々/Smash to Smithereens
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
1-非業の死/Perish
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus

出勤と同じ電車でフラフラ東京へ

関東勢へ殴り込みだ




11:30〜池袋フラフラ

14:00〜hrryレガ


コンボへのヘイト高すぎて対緑に勝てる気がしない



==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-闇の腹心/Dark Confidant
4-若き紅蓮術師/Young Pyromancer

インスタント(20)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-もみ消し/Stifle
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will

ソーサリー(10)
3-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy

エンチャント(0)

プレインズウォーカー(0)

アーティファクト(0)

土地(18)
3-Underground Sea
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland


==サイドボード(15)==
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
3-水没/Submerge
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-粉々/Smash to Smithereens
1-美徳の喪失/Virtue’s Ruin
1-非業の死/Perish
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索