ホントは一昨日アゲる予定だったけどスマホ様がバグで行かれてて遅くなった
今更ながらハースストーンを始めてみたのでMTGプレイヤーからの視点で感想を。
1 ルールが簡単
MTGと比較すると、非常にルールが単純で、すぐにプレイできる。
基本的に各プレイヤーは自分のターンでしか行動出来ないからMTGの呪文の重ね合いみたいな複雑な場面がなく、毎ターン確実にマナが増えるから土地事故もマナ基盤を考える面倒もない。
これは気軽にプレイするには良いゲームであるという意味であるが、その一方でMTGにある思考する楽しみを失っているという事でもある。
1ゲームにかかる時間も短いし、オンラインゲームとしては間違いなく簡易なルールの方が好まれそうだがな。
2 クライアントの完成度
MOをプレイした事のある人ならMOのクライアントに文句のない人などいない筈だ。
多数のバグ、わかりにくい表示、そして重くなるPC。
ハースストーンはそんなストレスはまずない。
スマホでも容易にプレイできるほど軽く、表示も説明も丁寧でわかりやすい。一部、日本語訳の問題なのか意味のわからない文章があったりもするが、まだ日本語化されたばかり。
きっとこれから改善されるだろうし、そういう期待が出来る完成度だ。
3 スマホ対応
前述したとおり、スマホでもプレイ出来るのはその手軽さを後押ししている。
自分が始めたのは、職場の友人にハースストーンというものがあると教えたら、その翌日にその友人がiPhoneで始めていて、「じゃあ俺も〜」という感じで追随したからだ。
この手軽さは、MOだけでなく、リアルのカードゲームでも敵わない、大きな売りだろう。
4 戦略性
ここまで手軽さを特徴として挙げてきたが、もちろんカードゲームとしての楽しさ、頭脳ゲームとしての戦略性は欠いていない。
まだ触り程度にプレイしただけだが、マナ効率やダメージ計算、攻守の切り替えなど、考える事は沢山ある。
特に、MTGでいうところのドラフトのような遊び方のできるアリーナ(闘技場)は最初からのめり込んで遊べて非常に楽しい。
カードの選択からプレイまで様々な技術が必要とされるアリーナ。是非試してみて欲しい。
5 基本無料
MOの悪口しか言っていないが、リアルのカードゲーム同様にMOは基本的に課金しないとプレイ出来ない様になっている。
八月には大幅な仕様の変更がなされ、ゲーム内の賞品の縮小が行われたりと、勝たなければ課金しろというシステムであり、初心者に優しくない。
しかし、ハースストーンは毎日出るデイリークエストをクリアする事で資金が手に入るので、軽くプレイする程度なら無料で遊んでいける。
カードゲームは金がかかるという認識はもう古い!?
以上、ハースストーンについての個人的な雑感でした。内容は数日遊んだだけの人のものなので間違いもあるかと思う。
少しでも内容に興味が出たら是非手元のスマホで検索してみてもらいたい。
え、ガラケー?良いなぁ〜俺もガラケーに戻りたい・・・じゃなくて、ガラケーの人は自宅のPCでどうぞ(*^_^*)
今更ながらハースストーンを始めてみたのでMTGプレイヤーからの視点で感想を。
1 ルールが簡単
MTGと比較すると、非常にルールが単純で、すぐにプレイできる。
基本的に各プレイヤーは自分のターンでしか行動出来ないからMTGの呪文の重ね合いみたいな複雑な場面がなく、毎ターン確実にマナが増えるから土地事故もマナ基盤を考える面倒もない。
これは気軽にプレイするには良いゲームであるという意味であるが、その一方でMTGにある思考する楽しみを失っているという事でもある。
1ゲームにかかる時間も短いし、オンラインゲームとしては間違いなく簡易なルールの方が好まれそうだがな。
2 クライアントの完成度
MOをプレイした事のある人ならMOのクライアントに文句のない人などいない筈だ。
多数のバグ、わかりにくい表示、そして重くなるPC。
ハースストーンはそんなストレスはまずない。
スマホでも容易にプレイできるほど軽く、表示も説明も丁寧でわかりやすい。一部、日本語訳の問題なのか意味のわからない文章があったりもするが、まだ日本語化されたばかり。
きっとこれから改善されるだろうし、そういう期待が出来る完成度だ。
3 スマホ対応
前述したとおり、スマホでもプレイ出来るのはその手軽さを後押ししている。
自分が始めたのは、職場の友人にハースストーンというものがあると教えたら、その翌日にその友人がiPhoneで始めていて、「じゃあ俺も〜」という感じで追随したからだ。
この手軽さは、MOだけでなく、リアルのカードゲームでも敵わない、大きな売りだろう。
4 戦略性
ここまで手軽さを特徴として挙げてきたが、もちろんカードゲームとしての楽しさ、頭脳ゲームとしての戦略性は欠いていない。
まだ触り程度にプレイしただけだが、マナ効率やダメージ計算、攻守の切り替えなど、考える事は沢山ある。
特に、MTGでいうところのドラフトのような遊び方のできるアリーナ(闘技場)は最初からのめり込んで遊べて非常に楽しい。
カードの選択からプレイまで様々な技術が必要とされるアリーナ。是非試してみて欲しい。
5 基本無料
MOの悪口しか言っていないが、リアルのカードゲーム同様にMOは基本的に課金しないとプレイ出来ない様になっている。
八月には大幅な仕様の変更がなされ、ゲーム内の賞品の縮小が行われたりと、勝たなければ課金しろというシステムであり、初心者に優しくない。
しかし、ハースストーンは毎日出るデイリークエストをクリアする事で資金が手に入るので、軽くプレイする程度なら無料で遊んでいける。
カードゲームは金がかかるという認識はもう古い!?
以上、ハースストーンについての個人的な雑感でした。内容は数日遊んだだけの人のものなので間違いもあるかと思う。
少しでも内容に興味が出たら是非手元のスマホで検索してみてもらいたい。
え、ガラケー?良いなぁ〜俺もガラケーに戻りたい・・・じゃなくて、ガラケーの人は自宅のPCでどうぞ(*^_^*)