Ru Burn
2014年11月28日 MTGデッキ紹介【レガシー】 コメント (2)クルーズしたいだけ
如何にしてガイドを解雇するか考えた結果、ギタ調採用
同系は知らん
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4-大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel
インスタント(14)
4-稲妻/Lightning Bolt
4-頭蓋割り/Skullcrack
2-焼尽の猛火/Searing Blaze
4-火炎破/Fireblast
ソーサリー(20)
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-Chain Lightning
4-溶岩の撃ち込み/Lava Spike
4-裂け目の稲妻/Rift Bolt
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
6-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
3-乾燥台地/Arid Mesa
2-血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
==サイドボード(15)==
3-紅蓮破/Pyroblast
2-白鳥の歌/Swan Song
2-残響する真実/Echoing Truth
2-粉々/Smash to Smithereens
2-究極の価格/Price of Progress
2-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus
今週末は土曜日SMR→日曜日セラレガシー
その前に今日は職場で半強制召集されたコンパ・・・FNMかMOレDEたかったなぁ・・・
如何にしてガイドを解雇するか考えた結果、ギタ調採用
同系は知らん
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4-大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel
インスタント(14)
4-稲妻/Lightning Bolt
4-頭蓋割り/Skullcrack
2-焼尽の猛火/Searing Blaze
4-火炎破/Fireblast
ソーサリー(20)
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-Chain Lightning
4-溶岩の撃ち込み/Lava Spike
4-裂け目の稲妻/Rift Bolt
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
6-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
3-乾燥台地/Arid Mesa
2-血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
==サイドボード(15)==
3-紅蓮破/Pyroblast
2-白鳥の歌/Swan Song
2-残響する真実/Echoing Truth
2-粉々/Smash to Smithereens
2-究極の価格/Price of Progress
2-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus
今週末は土曜日SMR→日曜日セラレガシー
その前に今日は職場で半強制召集されたコンパ・・・FNMかMOレDEたかったなぁ・・・
Hate Blue(by Lejay)
2014年11月26日 MTGデッキ紹介【レガシー】 コメント (2)BUG続唱→Infectとデッキを変えてきたProfessional Legacy Player, Lejayの新作はほぼ緑単のGb Control
デッキ名は勝手に付けました
改めてデッキリスト見たけどこれはヤバいなwまるでDragon StompyのようなHateっぷり
とりあえずチョーク4枚でイってるし、サイドボードのチョイスはもはや理解できない
刺投げの蜘蛛は多分対スニークだが、ヒヨケムシは対Jace?織り手は対エルフ?
メインの横揺れの増長もゴルチャじゃだめなんかな?印鑑も何故1枚?
あらゆる面でメタに合わせてある、まさにRUG Delverのようなレガシーでしか活躍できない洗練されたデッキにも見える(注:良くわかってない)
青メタ激しすぎるけどMODEで賞品フィニッシュするには良いデッキということか
とりあえず青いデッキ使って当たったら発狂するわ
UR Delver?強いね〜3枚引くの?で、その中で使えるスペル何枚かな?^^
今のところANTで三連敗中(^-^;
昨日はミス+不運もあったけど、基本的に勝てる気がしない
そういえばLejayはサイドボードからタッチ白するの好きだよね〜BUG続唱の時もSavannaからメッダー出してたし
この前あたった時はTaigaも出してたけど、赤いカードを何か入れてたのかな?気になる!
==メインボード(60)==
クリーチャー(10)
1-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2-クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
1-再利用の賢者/Reclamation Sage
4-強情なベイロス/Obstinate Baloth
1-カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra
インスタント(4)
4-突然の衰微/Abrupt Decay
ソーサリー(6)
4-緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
2-横揺れの増長/Rolling Spoil
エンチャント(8)
4-森の知恵/Sylvan Library
4-窒息/Choke
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(9)
4-虚空の杯/Chalice of the Void
1-ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
4-三なる宝球/Trinisphere
土地(23)
5-森/Forest
1-沼/Swamp
3-Bayou
4-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3-霧深い雨林/Misty Rainforest
3-古えの墳墓/Ancient Tomb
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-バサーラ塔の弓兵/Bassara Tower Archer
1-ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg
1-漁る軟泥/Scavenging Ooze
2-フェアリーの忌み者/Farie Macabre
1-巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge
1-スパイクの織り手/Spike Weaver
1-刺投げの蜘蛛/Stingerfling Spider
2-クローサの掌握/Krosan Grip
1-毒の濁流/Toxic Deluge
2-虐殺/Massacre
1-Karakas
1-Savanna
デッキ名は勝手に付けました
改めてデッキリスト見たけどこれはヤバいなwまるでDragon StompyのようなHateっぷり
とりあえずチョーク4枚でイってるし、サイドボードのチョイスはもはや理解できない
刺投げの蜘蛛は多分対スニークだが、ヒヨケムシは対Jace?織り手は対エルフ?
メインの横揺れの増長もゴルチャじゃだめなんかな?印鑑も何故1枚?
あらゆる面でメタに合わせてある、まさにRUG Delverのようなレガシーでしか活躍できない洗練されたデッキにも見える(注:良くわかってない)
青メタ激しすぎるけどMODEで賞品フィニッシュするには良いデッキということか
とりあえず青いデッキ使って当たったら発狂するわ
UR Delver?強いね〜3枚引くの?で、その中で使えるスペル何枚かな?^^
今のところANTで三連敗中(^-^;
昨日はミス+不運もあったけど、基本的に勝てる気がしない
そういえばLejayはサイドボードからタッチ白するの好きだよね〜BUG続唱の時もSavannaからメッダー出してたし
この前あたった時はTaigaも出してたけど、赤いカードを何か入れてたのかな?気になる!
==メインボード(60)==
クリーチャー(10)
1-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
2-クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
1-再利用の賢者/Reclamation Sage
4-強情なベイロス/Obstinate Baloth
1-カロニアのハイドラ/Kalonian Hydra
インスタント(4)
4-突然の衰微/Abrupt Decay
ソーサリー(6)
4-緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
2-横揺れの増長/Rolling Spoil
エンチャント(8)
4-森の知恵/Sylvan Library
4-窒息/Choke
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(9)
4-虚空の杯/Chalice of the Void
1-ゴルガリの印鑑/Golgari Signet
4-三なる宝球/Trinisphere
土地(23)
5-森/Forest
1-沼/Swamp
3-Bayou
4-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3-霧深い雨林/Misty Rainforest
3-古えの墳墓/Ancient Tomb
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-バサーラ塔の弓兵/Bassara Tower Archer
1-ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg
1-漁る軟泥/Scavenging Ooze
2-フェアリーの忌み者/Farie Macabre
1-巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge
1-スパイクの織り手/Spike Weaver
1-刺投げの蜘蛛/Stingerfling Spider
2-クローサの掌握/Krosan Grip
1-毒の濁流/Toxic Deluge
2-虐殺/Massacre
1-Karakas
1-Savanna
SMR202nd使用デッキ(BUR Omnitell)
2014年11月25日 MTGデッキ紹介【レガシー】楽しいデッキだった(解体しながら)
==メインボード(60)==
クリーチャー(3)
2-グリセルブランド/Griselbrand
1-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-Force of Will
3-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(19)
4-思案/Ponder
4-定業/Preordain
2-思考囲い/Thoughtseize
4-燃え立つ願い/Burning Wish
3-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-全知/Omniscience
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(19)
2-島/Island
1-山/Mountain
2-Underground Sea
2-Volcanic Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-圧服/Overmaster
1-思考囲い/Thoughtseize
1-緊急時/Time of Need
1-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-未達の目/Eye of Nowhere
1-実物提示教育/Show and Tell
1-虐殺/Massacre
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-洞察力の花弁/Petals of Insight
1-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
==メインボード(60)==
クリーチャー(3)
2-グリセルブランド/Griselbrand
1-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(13)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-Force of Will
3-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(19)
4-思案/Ponder
4-定業/Preordain
2-思考囲い/Thoughtseize
4-燃え立つ願い/Burning Wish
3-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-全知/Omniscience
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(19)
2-島/Island
1-山/Mountain
2-Underground Sea
2-Volcanic Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-圧服/Overmaster
1-思考囲い/Thoughtseize
1-緊急時/Time of Need
1-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-未達の目/Eye of Nowhere
1-実物提示教育/Show and Tell
1-虐殺/Massacre
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-洞察力の花弁/Petals of Insight
1-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All
BUG Delver諸類型
2014年11月20日 MTGデッキ紹介【レガシー】 コメント (2)最近流行りのStifle入りBUG
強いのかな?個人的にDelverからのヒムが好きだからヒム使いたいんじゃ
クルーズでヒム弱いって人もいるけど、本当かな?
まあクルーズで回復されるのはキツいけど、クルーズより先にアド稼ぎにいけるから、クルーズ先撃ちしてるようなもんじゃないの?ヒムって
UR相手にお互い手札4枚の状態だと仮定して、
相手手札:Will、思案、思案、クルーズ
相手戦場:デルバ、速槍、ボルカ、ボルカ
自分戦場:デルバ、アンシ、ベイユ
自分手札:Will、思案、思案、ヒム、もっもー、デルタ
で先にヒム撃ったら相手はほぼマスカンじゃん?(クルーズ守るために)
相手がWill切らなくてもクルーズかWillのどちらかは少なくとも落ちる蓋然性が高いわけで
そうすると次のクルーズもWillできて後はもっもーの独壇場
もっもーがクルーズでも良いし
まあ説明用に無理矢理設定した盤面だから一概には言えないけど、ヒムは弱くないと思うんだ
自分がクルーズを上手く使うために重いヒムが弱いっていうのは否定しないけど^^
因みに、囲いもピンポイントでクルーズ抜けるから1-1交換できるから弱くはなってないんだけど、その他の有効牌無視してクルーズ抜かなきゃならない点では弱くなったのかな?
最近4cばっか回してたからたまにはBUGも良い
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
インスタント(23)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-もみ消し/Stifle
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-見栄え損ない/Disfigure
4-目くらまし/Daze
4-突然の衰微/Abrupt Decay
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Underground Sea
3-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
2-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-見栄え損ない/Disfigure
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
3-思考囲い/Thoughtseize
1-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
ヒム!クルーズ!
==メインボード(60)==
クリーチャー(13)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
3-タルモゴイフ/Tarmogoyf
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(17)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-目くらまし/Daze
4-突然の衰微/Abrupt Decay
1-ディミーアの魔除け/Dimir Charm
4-Force of Will
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
4-Hymn to Tourach
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(19)
4-Underground Sea
2-Bayou
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
2-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-被覆/Envelop
2-見栄え損ない/Disfigure
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-思考囲い/Thoughtseize
1-大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
強いのかな?個人的にDelverからのヒムが好きだからヒム使いたいんじゃ
クルーズでヒム弱いって人もいるけど、本当かな?
まあクルーズで回復されるのはキツいけど、クルーズより先にアド稼ぎにいけるから、クルーズ先撃ちしてるようなもんじゃないの?ヒムって
UR相手にお互い手札4枚の状態だと仮定して、
相手手札:Will、思案、思案、クルーズ
相手戦場:デルバ、速槍、ボルカ、ボルカ
自分戦場:デルバ、アンシ、ベイユ
自分手札:Will、思案、思案、ヒム、もっもー、デルタ
で先にヒム撃ったら相手はほぼマスカンじゃん?(クルーズ守るために)
相手がWill切らなくてもクルーズかWillのどちらかは少なくとも落ちる蓋然性が高いわけで
そうすると次のクルーズもWillできて後はもっもーの独壇場
もっもーがクルーズでも良いし
まあ説明用に無理矢理設定した盤面だから一概には言えないけど、ヒムは弱くないと思うんだ
自分がクルーズを上手く使うために重いヒムが弱いっていうのは否定しないけど^^
因みに、囲いもピンポイントでクルーズ抜けるから1-1交換できるから弱くはなってないんだけど、その他の有効牌無視してクルーズ抜かなきゃならない点では弱くなったのかな?
最近4cばっか回してたからたまにはBUGも良い
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
インスタント(23)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-もみ消し/Stifle
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-見栄え損ない/Disfigure
4-目くらまし/Daze
4-突然の衰微/Abrupt Decay
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Underground Sea
3-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
2-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-見栄え損ない/Disfigure
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
3-思考囲い/Thoughtseize
1-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
ヒム!クルーズ!
==メインボード(60)==
クリーチャー(13)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
3-タルモゴイフ/Tarmogoyf
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(17)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-目くらまし/Daze
4-突然の衰微/Abrupt Decay
1-ディミーアの魔除け/Dimir Charm
4-Force of Will
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
4-Hymn to Tourach
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(19)
4-Underground Sea
2-Bayou
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
2-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2-霧深い雨林/Misty Rainforest
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-被覆/Envelop
2-見栄え損ない/Disfigure
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-思考囲い/Thoughtseize
1-大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
UR Delver+Wasteland
2014年11月19日 MTGデッキ紹介【レガシー】==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(13)
3-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2-Chain Lightning
1-二股の稲妻/Forked Bolt
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
1-島/Island
1-山/Mountain
4-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-粉々/Smash to Smithereens
1-二股の稲妻/Forked Bolt
2-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1-無のロッド/Null Rod
もみ消し入れたいけど速槍とのディスシナジーがキツい
クリーチャー(12)
4-僧院の速槍/Monastery Swiftspear
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(13)
3-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2-Chain Lightning
1-二股の稲妻/Forked Bolt
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
1-島/Island
1-山/Mountain
4-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-粉々/Smash to Smithereens
1-二股の稲妻/Forked Bolt
2-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-大祖始の遺産/Relic of Progenitus
1-無のロッド/Null Rod
もみ消し入れたいけど速槍とのディスシナジーがキツい
BUR Delver
2014年11月7日 MTGデッキ紹介【レガシー】囲いのペイライフ痛い
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(14)
4-思案/Ponder
1-Chain Lightning
3-思考囲い/Thoughtseize
2-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
3-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
2-突然の衰微/Abrupt Decay
2-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
1-ダク・フェイデン/Dack Fayden
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(14)
4-思案/Ponder
1-Chain Lightning
3-思考囲い/Thoughtseize
2-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
3-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
2-突然の衰微/Abrupt Decay
2-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
1-ダク・フェイデン/Dack Fayden
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
普通のMiracles
特に注目することもないが、強い
強いて言うなら、メインREBが嫌過ぎてピアスにしてあるくらいかな
Bye無しからだからしゃーない
==メインボード(60)==
クリーチャー(3)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(16)
4-剣を鍬に/Swords to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
1-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
1-山/Mountain
3-Tundra
1-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-乾燥台地/Arid Mesa
1-Karakas
==サイドボード(15)==
2-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
3-赤霊破/Red Elemental Blast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms
1-殴打頭蓋/Batterskull
結局晴れる屋でしか使わなかったReanimatorがコレ
メインSnT無しと、衰微用の緑がポイント
SnTは重いし雑音だったので墓地特化にして、速度とExhumeで死儀礼を越える!
==メインボード(60)==
クリーチャー(7)
4-グリセルブランド/Griselbrand
1-墓所のタイタン/Grave Titan
1-潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
1-大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
インスタント(15)
4-納墓/Entomb
4-渦まく知識/Brainstorm
3-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(18)
3-思案/Ponder
4-入念な研究/Careful Study
3-思考囲い/Thoughtseize
4-再活性/Reanimate
4-死体発掘/Exhume
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
エンチャント(1)
1-動く死体/Animate Dead
プレインズウォーカー(0)
土地(15)
1-島/Island
1-沼/Swamp
3-Underground Sea
1-Tropical Island
1-Bayou
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
1-エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-棺の追放/Coffin Purge
3-突然の衰微/Abrupt Decay
2-強迫/Duress
2-実物提示教育/Show and Tell
1-虐殺/Massacre
2-真髄の針/Pithing Needle
1-非業の死/Perish
特に注目することもないが、強い
強いて言うなら、メインREBが嫌過ぎてピアスにしてあるくらいかな
Bye無しからだからしゃーない
==メインボード(60)==
クリーチャー(3)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(16)
4-剣を鍬に/Swords to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
1-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
1-山/Mountain
3-Tundra
1-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-乾燥台地/Arid Mesa
1-Karakas
==サイドボード(15)==
2-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
3-赤霊破/Red Elemental Blast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms
1-殴打頭蓋/Batterskull
結局晴れる屋でしか使わなかったReanimatorがコレ
メインSnT無しと、衰微用の緑がポイント
SnTは重いし雑音だったので墓地特化にして、速度とExhumeで死儀礼を越える!
==メインボード(60)==
クリーチャー(7)
4-グリセルブランド/Griselbrand
1-墓所のタイタン/Grave Titan
1-潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant
1-大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
インスタント(15)
4-納墓/Entomb
4-渦まく知識/Brainstorm
3-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(18)
3-思案/Ponder
4-入念な研究/Careful Study
3-思考囲い/Thoughtseize
4-再活性/Reanimate
4-死体発掘/Exhume
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
エンチャント(1)
1-動く死体/Animate Dead
プレインズウォーカー(0)
土地(15)
1-島/Island
1-沼/Swamp
3-Underground Sea
1-Tropical Island
1-Bayou
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-霧深い雨林/Misty Rainforest
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
1-エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-棺の追放/Coffin Purge
3-突然の衰微/Abrupt Decay
2-強迫/Duress
2-実物提示教育/Show and Tell
1-虐殺/Massacre
2-真髄の針/Pithing Needle
1-非業の死/Perish
今週のSCGO 〜出航
2014年10月22日 MTGデッキ紹介【レガシー】http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=10/19/2014&end_date=10/19/2014&start=1&finish=16&event_ID=20&city=Worcester
Deathblade
Elves
UR Delver
RUG Delver
BUR Delver
Elves
UR Delver
UWr Miracles
============
Burn
Reanimator
BUG Delver
Reanimator
UR Delver
Elves
Reanimator
Elves
SCGも大方の予想どおりDelverばっか
まあDelver系がUR一本にならなくて良かったね
TOP16の間を埋めるように顔を見せるElvesの強さは安定感がある
手数の多い火力系デッキが増えたのによく生きているよ
その中で優勝がデスブレなのが不思議
かなりテンポ寄りに手数が多く構築されたデスブレだけど、強いのかな?
Cruise前後で最も重大な変化は、YPMの採用率かな?
後はそれに付随する変化として、テンポ系が増えたことによるPWの価値の低下、継続的な墓地対策の重要性の増加、対YPMカード(ゴルチャ、めった切り、パイロ)の見直し、赤ブラスト系の更なる需要増・・・etc
Cruiseの最も良い相方が稲妻であり、Cruiseの最も良い対策が赤ブラストであるという事実がとてもツラい
BUG系の生きる道も探したい
BUG続唱とかYPM環境では生きられない><
Deathblade
Elves
UR Delver
RUG Delver
BUR Delver
Elves
UR Delver
UWr Miracles
============
Burn
Reanimator
BUG Delver
Reanimator
UR Delver
Elves
Reanimator
Elves
SCGも大方の予想どおりDelverばっか
まあDelver系がUR一本にならなくて良かったね
TOP16の間を埋めるように顔を見せるElvesの強さは安定感がある
手数の多い火力系デッキが増えたのによく生きているよ
その中で優勝がデスブレなのが不思議
かなりテンポ寄りに手数が多く構築されたデスブレだけど、強いのかな?
Cruise前後で最も重大な変化は、YPMの採用率かな?
後はそれに付随する変化として、テンポ系が増えたことによるPWの価値の低下、継続的な墓地対策の重要性の増加、対YPMカード(ゴルチャ、めった切り、パイロ)の見直し、赤ブラスト系の更なる需要増・・・etc
Cruiseの最も良い相方が稲妻であり、Cruiseの最も良い対策が赤ブラストであるという事実がとてもツラい
BUG系の生きる道も探したい
BUG続唱とかYPM環境では生きられない><
Serraレガシー使用デッキ(4c Delver)
2014年10月20日 MTGデッキ紹介【レガシー】 コメント (5)巡航入り4cDelver
URDelverがコンボ対策薄そうだったので黒を足すところまではまーちゃんと同じだけど、黒足すなら速槍じゃなくて死儀礼で良いし、たまに撃つだけならトロピ入れて衰微使えんじゃんって結果がコレ
死儀礼は相手の墓地も食えて、巡航同系にも有効だからね
メインは汎用性を重視してセラピーではなくピアスを追加(速槍切ったからソーサリータイミングの対策にこだわる必要性も無くなった)
セラではYPMが大繁殖していたが、BMOでも多数のYPMが出現するのだろう
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(20)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-突然の衰微/Abrupt Decay
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
3-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
2-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
1-ダク・フェイデン/Dack Fayden
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
流石にマナ基盤不安過ぎるけど死儀礼さんにお願いすればなんとかw(^人^)ナムナム
アンシー2枚は少ない気もする
ダク?オシャレでしょ^^
URDelverがコンボ対策薄そうだったので黒を足すところまではまーちゃんと同じだけど、黒足すなら速槍じゃなくて死儀礼で良いし、たまに撃つだけならトロピ入れて衰微使えんじゃんって結果がコレ
死儀礼は相手の墓地も食えて、巡航同系にも有効だからね
メインは汎用性を重視してセラピーではなくピアスを追加(速槍切ったからソーサリータイミングの対策にこだわる必要性も無くなった)
セラではYPMが大繁殖していたが、BMOでも多数のYPMが出現するのだろう
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(20)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-突然の衰微/Abrupt Decay
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
3-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
2-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
1-ダク・フェイデン/Dack Fayden
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
流石にマナ基盤不安過ぎるけど死儀礼さんにお願いすればなんとかw(^人^)ナムナム
アンシー2枚は少ない気もする
ダク?オシャレでしょ^^
ただのJund
2014年10月10日 MTGデッキ紹介【レガシー】==メインボード(60)==
クリーチャー(15)
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
4-闇の腹心/Dark Confidant
3-血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
インスタント(9)
3-稲妻/Lightning Bolt
3-突然の衰微/Abrupt Decay
3-罰する火/Punishing Fire
ソーサリー(8)
4-思考囲い/Thoughtseize
3-Hymn to Tourach
1-大渦の脈動/Malestrom Pulse
エンチャント(1)
1-森の知恵/Sylvan Library
プレインズウォーカー(4)
4-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
アーティファクト(0)
土地(23)
1-森/Forest
1-沼/Swamp
3-Badlands
3-Bayou
3-燃え柳の木立/Grove of the Burnwillows
2-樹木茂る山麓/Wooded Foothils
2-血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
2-漁る軟泥/Scavenging Ooze
3-赤霊破/Red Elemental Blast
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-強迫/Duress
1-Chains of Mephistopheles
1-虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
クリーチャー(15)
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
4-闇の腹心/Dark Confidant
3-血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
インスタント(9)
3-稲妻/Lightning Bolt
3-突然の衰微/Abrupt Decay
3-罰する火/Punishing Fire
ソーサリー(8)
4-思考囲い/Thoughtseize
3-Hymn to Tourach
1-大渦の脈動/Malestrom Pulse
エンチャント(1)
1-森の知恵/Sylvan Library
プレインズウォーカー(4)
4-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
アーティファクト(0)
土地(23)
1-森/Forest
1-沼/Swamp
3-Badlands
3-Bayou
3-燃え柳の木立/Grove of the Burnwillows
2-樹木茂る山麓/Wooded Foothils
2-血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4-新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
2-漁る軟泥/Scavenging Ooze
3-赤霊破/Red Elemental Blast
2-ゴルガリの魔除け/Golgari Charm
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-強迫/Duress
1-Chains of Mephistopheles
1-虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb
1-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
KTK後環境お試しデッキ5(RUG Delver)
2014年10月5日 MTGデッキ紹介【レガシー】==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(23)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-呪文嵌め/Spell Snare
4-もみ消し/Stifle
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
1-Chain Lightning
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Volcanic Island
3-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-破壊的な享楽/Destructive Revelry
3-水没/Submerge
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-タルモゴイフ/Tarmogoyf
4-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
インスタント(23)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-呪文嵌め/Spell Snare
4-もみ消し/Stifle
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
1-Chain Lightning
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
3-Volcanic Island
3-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-赤霊破/Red Elemental Blast
2-紅蓮破/Pyroblast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-破壊的な享楽/Destructive Revelry
3-水没/Submerge
1-二股の稲妻/Forked Bolt
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
KTK後環境お試しデッキ4(BUR Delver)
2014年10月4日 MTGデッキ紹介【レガシー】「構築とは芸術である」
イカに・・・じゃなくて、如何に良いデッキを作り上げるかという学問
クルーズを最も上手く使う(但、依存はしない)構築は既に結果を残したURだと思ったが、黒くしても使いたかったんでBUR
クルーズに対する理論の整理もしたい
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
3-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
2-地割れ潜み/Chasm Skulker
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(15)
4-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2-Chain Lightning
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
2-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-古えの遺恨/Ancient Grudge
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
イカに・・・じゃなくて、如何に良いデッキを作り上げるかという学問
クルーズを最も上手く使う(但、依存はしない)構築は既に結果を残したURだと思ったが、黒くしても使いたかったんでBUR
クルーズに対する理論の整理もしたい
==メインボード(60)==
クリーチャー(12)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4-死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman
3-若き紅蓮術士/Young Pyromancer
2-地割れ潜み/Chasm Skulker
インスタント(16)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-稲妻/Lightning Bolt
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(15)
4-思案/Ponder
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
2-Chain Lightning
3-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(0)
土地(18)
2-Underground Sea
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-古えの遺恨/Ancient Grudge
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
1-硫黄の渦/Surfuric Vortex
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
KTK後環境お試しデッキ3(Sneak&Show)
2014年10月4日 MTGデッキ紹介【レガシー】メインはコンボ特化
以外と墓地がたまらない
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(15)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
2-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(19)
3-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-残響する真実/Echoing Truth
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
以外と墓地がたまらない
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(15)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
2-時を越えた探索/Dig Through Time
ソーサリー(10)
4-思案/Ponder
2-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(19)
3-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-残響する真実/Echoing Truth
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
KTK後環境お試しデッキ2(BUW Blade)
2014年10月3日 MTGデッキ紹介【レガシー】デルバー系の方が強そうだけど、リリアナを活かすために石鍛冶が使ったらどうかな?
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-Force of Will
ソーサリー(9)
3-思考囲い/Thoughtseize
2-未練ある魂/Lingering Souls
1-議会の採決/Council’s Judgement
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(4)
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull
土地(23)
1-島/Island
1-沼/Swamp
1-平地/Plains
3-Underground Sea
3-Tundra
1-Scrubland
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-湿地の干潟/Marsh Flats
1-忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit
1-Karakas
1-黄塵地帯/Dust Bowl
1-アカデミーの廃墟/Academy Ruins
==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-概念泥棒/Notion Thief
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-解呪/Disenchant
1-盲信的迫害/Zealous Persecution
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
RUGはマングース抜いてYPMって案が出てるけど、それなら速槍使った方が良くない?ってかそれだとタルモしか緑要素ないからURで良くない?
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-Force of Will
ソーサリー(9)
3-思考囲い/Thoughtseize
2-未練ある魂/Lingering Souls
1-議会の採決/Council’s Judgement
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(4)
2-ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull
土地(23)
1-島/Island
1-沼/Swamp
1-平地/Plains
3-Underground Sea
3-Tundra
1-Scrubland
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
1-湿地の干潟/Marsh Flats
1-忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit
1-Karakas
1-黄塵地帯/Dust Bowl
1-アカデミーの廃墟/Academy Ruins
==サイドボード(15)==
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
1-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-概念泥棒/Notion Thief
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-解呪/Disenchant
1-盲信的迫害/Zealous Persecution
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
RUGはマングース抜いてYPMって案が出てるけど、それなら速槍使った方が良くない?ってかそれだとタルモしか緑要素ないからURで良くない?
KTK注目株 とお試しデッキ(Patriot)
2014年10月2日 MTGデッキ紹介【レガシー】そういえばKTKの注目カードTOP10やってなかった
週末のSCGOの結果を見てのまとめver
変異というレガシーではまず活躍しない能力とは別に、探査というレガシー向けなキーワードの再録があったので収穫は有る(欲しいとは言ってない)
1位 宝船の巡航
雑な3ドロー強そう。今まで墓地を活用しなかったデッキ(Patriot、UR Delver、BUW Blade)が採用することで息切れ防止になる。BG系に採用するとRIPの巻き添えをくらい(RIP割ってもキャストまでにまた時間がかかる)、一番使いたい相手に使えない可能性が高いのでかなり怪しい。
2位 時を越えた探索
最初は宝船に目を奪われて気付かなかったが、コンボやコントロールは宝船の巡航よりこっち。残りの5枚が墓地に行かないことが何より悲しい。直観あたりとの選択になりそうだが、墓地をきっちり溜められるデッキならこちらを採用する価値はある。但、7枚でのサーチ期待値(特定の8枚のうち1枚と他の特定の8枚から1枚を両方とも見つけられる確率等)は確認しておきたい。
3位 ウギンのきずな
今までに同種のカードが無かったので期待している。MUDで採用し、きずな→鍛冶場主でサクり→ブラコロ+追加ターンとかやってみたい。ウェルダーでリアニメイトしながら追加ターンも。
4位 僧院の速槍
完全にノーケアだったけど、デッキによってはガイドより強そうなので評価急上昇。タフ2が地味にエラい。2T目に3/4〜4/5パンチはバケモン。
5位 スゥルタイの魔除け
インスタントになったパルスにドロー補助が付いた。パルスと違って死儀礼とPW(他にいたっけ?)を落とせないのが難点だが、採用を検討するには十分なスペックかと。メインからバターに触れる数少ない選択肢。
6位 各種フェッチランド
値下がったら買いまくりたいと思ったが、旧枠はまだ自分が買った頃(デルタ4枚12kとか)より高いのでなかなか手が出ない。新絵ははっきり言って山麓以外好きではないのでトレード要員。どうせ値上がるから買えるだけ買うべき。
7位 わめき騒ぐマンドリル
4/4トランプルが如何に強いかはレガシー好きならわかる筈。衰微と稲妻とTNNを無視できる。問題は着地が遅いのにタルモやJaceを越えられないこと。RUGが、BUGの墓忍びの様な枠として採用する可能性はあるが、マングースとの共存に課題が残る。
8位 漂流
探査バウンス。コンボデッキが退かしたいパーマネントに撃つと良いかも。赤願いから未達の目より軽くて強い。ソーサリーであることを赤願いなどで上手く活かしたい。
9位 頑固な否認
パワー3以上だったらレガシー環境を変える1枚になっていた。パワー4だとタルモとかごく一部しかおらん。
お試しNo.1【Patriot】
==メインボード(60)==
クリーチャー(11)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(20)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
1-議会の採決/Council’s Judgement
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull
土地(20)
3-Volcanic Island
3-Tundra
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
3-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-乾燥台地/Arid Mesa
1-Karakas
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-摩耗+損耗/Wear+Tear
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
値上がりという視点なら時を越えた探索は上がりそうなんで要注意
週末のSCGOの結果を見てのまとめver
変異というレガシーではまず活躍しない能力とは別に、探査というレガシー向けなキーワードの再録があったので収穫は有る(欲しいとは言ってない)
1位 宝船の巡航
雑な3ドロー強そう。今まで墓地を活用しなかったデッキ(Patriot、UR Delver、BUW Blade)が採用することで息切れ防止になる。BG系に採用するとRIPの巻き添えをくらい(RIP割ってもキャストまでにまた時間がかかる)、一番使いたい相手に使えない可能性が高いのでかなり怪しい。
2位 時を越えた探索
最初は宝船に目を奪われて気付かなかったが、コンボやコントロールは宝船の巡航よりこっち。残りの5枚が墓地に行かないことが何より悲しい。直観あたりとの選択になりそうだが、墓地をきっちり溜められるデッキならこちらを採用する価値はある。但、7枚でのサーチ期待値(特定の8枚のうち1枚と他の特定の8枚から1枚を両方とも見つけられる確率等)は確認しておきたい。
3位 ウギンのきずな
今までに同種のカードが無かったので期待している。MUDで採用し、きずな→鍛冶場主でサクり→ブラコロ+追加ターンとかやってみたい。ウェルダーでリアニメイトしながら追加ターンも。
4位 僧院の速槍
完全にノーケアだったけど、デッキによってはガイドより強そうなので評価急上昇。タフ2が地味にエラい。2T目に3/4〜4/5パンチはバケモン。
5位 スゥルタイの魔除け
インスタントになったパルスにドロー補助が付いた。パルスと違って死儀礼とPW(他にいたっけ?)を落とせないのが難点だが、採用を検討するには十分なスペックかと。メインからバターに触れる数少ない選択肢。
6位 各種フェッチランド
値下がったら買いまくりたいと思ったが、旧枠はまだ自分が買った頃(デルタ4枚12kとか)より高いのでなかなか手が出ない。新絵ははっきり言って山麓以外好きではないのでトレード要員。どうせ値上がるから買えるだけ買うべき。
7位 わめき騒ぐマンドリル
4/4トランプルが如何に強いかはレガシー好きならわかる筈。衰微と稲妻とTNNを無視できる。問題は着地が遅いのにタルモやJaceを越えられないこと。RUGが、BUGの墓忍びの様な枠として採用する可能性はあるが、マングースとの共存に課題が残る。
8位 漂流
探査バウンス。コンボデッキが退かしたいパーマネントに撃つと良いかも。赤願いから未達の目より軽くて強い。ソーサリーであることを赤願いなどで上手く活かしたい。
9位 頑固な否認
パワー3以上だったらレガシー環境を変える1枚になっていた。パワー4だとタルモとかごく一部しかおらん。
お試しNo.1【Patriot】
==メインボード(60)==
クリーチャー(11)
4-秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
4-石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
2-真の名の宿敵/True-Name Nemesis
インスタント(20)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-稲妻/Lightning Bolt
2-呪文貫き/Spell Pierce
4-目くらまし/Daze
4-Force of Will
ソーサリー(7)
4-思案/Ponder
1-議会の採決/Council’s Judgement
2-宝船の巡航/Treasure Cruise
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(2)
1-梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1-殴打頭蓋/Batterskull
土地(20)
3-Volcanic Island
3-Tundra
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
3-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-乾燥台地/Arid Mesa
1-Karakas
4-不毛の大地/Wasteland
==サイドボード(15)==
1-渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
3-翻弄する魔道士/Meddling Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-剣を鍬に/Sword to Plowshares
2-摩耗+損耗/Wear+Tear
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
1-火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
値上がりという視点なら時を越えた探索は上がりそうなんで要注意
まずはUWrMiracles
メイン赤霊波は好きじゃないんで却下
==メインボード(60)==
クリーチャー(4)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(15)
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
3-Tundra
2-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-Karakas
==サイドボード(15)==
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
3-赤霊破/Red Elemental Blast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
んで優勝したANT
いつもどおりなんじゃー
いくつか思い返されるミスが悔しい
デスタク、マベ、MUD、スタックスはいたが、踏まなかったのが救いだった
決勝で動画撮るんかい!ミスできねぇな→R2で爆薬捨てるミスorz
しっかり次のターンのマナ数えろや!ギタ調要らんやろ!!
==メインボード(60)==
クリーチャー(0)
インスタント(13)
4-暗黒の儀式/Dark Ritual
4-渦まく知識/Brainstorm
4-陰謀団の儀式/Cabal Ritual
1-むかつき/Ad Nauseam
ソーサリー(24)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-強迫/Duress
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
4-冥府の教示者/Infernal Tutor
1-Grim Tutor
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-炎の中の過去/Past in Flames
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(8)
4-ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(15)
1-沼/Swamp
2-島/Island
2-Underground Sea
1-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
==サイドボード(15)==
4-闇の腹心/Dark Confidant
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1-残響する真実/Echoing Truth
3-突然の衰微/Abrupt Decay
1-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1-巣穴からの総出/Empty the Warrens
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-防御の光網/Defense Grid
ビデオ見返して感想
「俺のヒンズーシャッフルの手つき変だな」
貧乏ゆすりは昔からの考える時の癖なんで諦めてる
メイン赤霊波は好きじゃないんで却下
==メインボード(60)==
クリーチャー(4)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(15)
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
3-Tundra
2-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-Karakas
==サイドボード(15)==
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
3-赤霊破/Red Elemental Blast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
んで優勝したANT
いつもどおりなんじゃー
いくつか思い返されるミスが悔しい
デスタク、マベ、MUD、スタックスはいたが、踏まなかったのが救いだった
決勝で動画撮るんかい!ミスできねぇな→R2で爆薬捨てるミスorz
しっかり次のターンのマナ数えろや!ギタ調要らんやろ!!
==メインボード(60)==
クリーチャー(0)
インスタント(13)
4-暗黒の儀式/Dark Ritual
4-渦まく知識/Brainstorm
4-陰謀団の儀式/Cabal Ritual
1-むかつき/Ad Nauseam
ソーサリー(24)
4-思案/Ponder
2-定業/Preordain
4-ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
4-強迫/Duress
3-陰謀団式療法/Cabal Therapy
4-冥府の教示者/Infernal Tutor
1-Grim Tutor
1-苦悶の触手/Tendrils of Agony
1-炎の中の過去/Past in Flames
エンチャント(0)
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(8)
4-ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
土地(15)
1-沼/Swamp
2-島/Island
2-Underground Sea
1-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-汚染された三角州/Polluted Delta
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
==サイドボード(15)==
4-闇の腹心/Dark Confidant
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-蒸気の連鎖/Chain of Vapor
1-残響する真実/Echoing Truth
3-突然の衰微/Abrupt Decay
1-紅蓮地獄/Pyroclasm
1-悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1-巣穴からの総出/Empty the Warrens
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1-防御の光網/Defense Grid
ビデオ見返して感想
「俺のヒンズーシャッフルの手つき変だな」
貧乏ゆすりは昔からの考える時の癖なんで諦めてる
UWr Miracles
2014年9月10日 MTGデッキ紹介【レガシー】やっぱ思案4はやりすぎだけど、2はあって良い
Dukeの形は回す自信ないし、SCMって強いと思ってるからこういう普通なMiracleの方が馴染みそう
==メインボード(60)==
クリーチャー(4)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(15)
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
3-Tundra
2-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-Karakas
==サイドボード(15)==
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
1-罠の橋/Ensnaring Bridge
TA(or続唱)、ANT、Elvesは最近は固定したまんまだけど、もう一枠がフラフラしている
全知出したり、グリセル出したり、奇跡したり
基本的にはコンボにしたいんだけど、SnTってカード好きじゃないんだよなー
資産があればハイタイドかリアニメイトになってる枠なんだけど、カードが足らず
Dukeの形は回す自信ないし、SCMって強いと思ってるからこういう普通なMiracleの方が馴染みそう
==メインボード(60)==
クリーチャー(4)
2-瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2-ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
インスタント(15)
4-剣を鍬に/Sword to Plowshares
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-対抗呪文/Counterspell
4-Force of Will
ソーサリー(9)
2-思案/Ponder
2-天使への願い/Entreat the Angels
2-議会の採決/Council’s Judgement
3-終末/Terminus
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
エンチャント(3)
3-相殺/Counterbalance
プレインズウォーカー(3)
3-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
土地(22)
5-島/Island
2-平地/Plains
3-Tundra
2-Volcanic Island
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
1-霧深い雨林/Misty Rainforest
1-Karakas
==サイドボード(15)==
1-造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
2-赤霊破/Red Elemental Blast
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
2-外科的摘出/Surgical Extraxion
1-摩耗+損耗/Wear+Tear
1-至高の評決/Supreme Verdict
2-安らかなる眠り/Rest in Peace
2-血染めの月/Blood Moon
1-遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
1-罠の橋/Ensnaring Bridge
TA(or続唱)、ANT、Elvesは最近は固定したまんまだけど、もう一枠がフラフラしている
全知出したり、グリセル出したり、奇跡したり
基本的にはコンボにしたいんだけど、SnTってカード好きじゃないんだよなー
資産があればハイタイドかリアニメイトになってる枠なんだけど、カードが足らず
UR Sneak&Show
2014年8月30日 MTGデッキ紹介【レガシー】ほぼいっしーさんの型
ミスディレだけは残したいんじゃぁ
まだ一人回ししただけだけど、土地詰まり気味になるからやっぱりジェイスはサイドに起きたいかも(^-^;
ジェイス強いんだけどなー重いんだよなー
このまま少し回してジェイスの位置を検証しよう
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
ソーサリー(8)
4-思案/Ponder
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(2)
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
アーティファクト(5)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
1-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(19)
3-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
ミスディレだけは残したいんじゃぁ
まだ一人回ししただけだけど、土地詰まり気味になるからやっぱりジェイスはサイドに起きたいかも(^-^;
ジェイス強いんだけどなー重いんだよなー
このまま少し回してジェイスの位置を検証しよう
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
ソーサリー(8)
4-思案/Ponder
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(2)
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
アーティファクト(5)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
1-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(19)
3-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-灰燼の乗り手/Ashen Rider
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
1-仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
URg Sneak&Show
2014年8月28日 MTGデッキ紹介【レガシー】 コメント (4)いっしーさんのスニークに寄せてみた
青カウント減る以外は独楽は使い勝手が良さそう(Omniの方が独楽は上手く使えたけどね)
リピールの追加は・・・まだわからん
なんで緑入れたかって?なんとなくだよ!
ギタ調を2枚くらい入れたいけど、ピアス1と何抜こう→リピール?独楽?ってなっちゃう><
Sneak回してるとOmniと始動ターンが全然違うからつんよーってなるけど、決まった=勝ちじゃなくて決まった≒勝ちでしかないのが少し気になる
最近ずっとOmniだったから脳内構築だけだったSneakも使って復習しとこ
※ANTで当たった時の為に
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
3-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
ソーサリー(8)
4-思案/Ponder
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(6)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
2-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(19)
2-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-残響する真実/Echoing Truth
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
青カウント減る以外は独楽は使い勝手が良さそう(Omniの方が独楽は上手く使えたけどね)
リピールの追加は・・・まだわからん
なんで緑入れたかって?なんとなくだよ!
ギタ調を2枚くらい入れたいけど、ピアス1と何抜こう→リピール?独楽?ってなっちゃう><
Sneak回してるとOmniと始動ターンが全然違うからつんよーってなるけど、決まった=勝ちじゃなくて決まった≒勝ちでしかないのが少し気になる
最近ずっとOmniだったから脳内構築だけだったSneakも使って復習しとこ
※ANTで当たった時の為に
==メインボード(60)==
クリーチャー(8)
4-グリセルブランド/Griselbrand
4-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(14)
4-渦まく知識/Brainstorm
3-呪文貫き/Spell Pierce
2-撤廃/Repeal
1-直観/Intuition
1-誤った指図/Misdirection
4-Force of Will
ソーサリー(8)
4-思案/Ponder
4-実物提示教育/Show and Tell
エンチャント(4)
4-騙し討ち/Sneak Attack
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(6)
4-水蓮の花びら/Lotus Petal
2-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(19)
2-島/Island
1-山/Mountain
3-Volcanic Island
1-Tropical Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
2-赤霊破/Red Elemental Blast
1-残響する真実/Echoing Truth
1-古えの遺恨/Ancient Grudge
1-クローサの掌握/Krosan Grip
2-裂け目の突破/Through the Breach
2-紅蓮地獄/Pyroclasm
2-血染めの月/Blood Moon
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2-墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage
MU Omni-Tell
2014年8月15日 MTGデッキ紹介【レガシー】ハンデスつらいから独楽入れよう
定業全抜きで入れても良いかも?いや流石に・・・カウンターの枚数を調整する?うーん・・・
==メインボード(60)==
クリーチャー(1)
1-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(15)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-否定の契約/Pact of Negation
3-狡猾な願い/Cunning Wish
1-直観/Intuition
4-Force of Will
ソーサリー(13)
4-思案/Ponder
1-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell
4-無限への突入/Enter the Infinite
エンチャント(7)
3-ドリーム・ホール/Dream Halls
4-全知/Omniscience
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(20)
8-島/Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-否定の契約/Pact of Negation
1-猿術/Pongify
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call
1-計略縛り/Trickbind
1-蟻の解き放ち/Release the Ants
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
1-直観/Intuition
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2-防御の光網/Defense Grid
定業全抜きで入れても良いかも?いや流石に・・・カウンターの枚数を調整する?うーん・・・
==メインボード(60)==
クリーチャー(1)
1-引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
インスタント(15)
4-渦まく知識/Brainstorm
2-呪文貫き/Spell Pierce
1-否定の契約/Pact of Negation
3-狡猾な願い/Cunning Wish
1-直観/Intuition
4-Force of Will
ソーサリー(13)
4-思案/Ponder
1-定業/Preordain
4-実物提示教育/Show and Tell
4-無限への突入/Enter the Infinite
エンチャント(7)
3-ドリーム・ホール/Dream Halls
4-全知/Omniscience
プレインズウォーカー(0)
アーティファクト(4)
4-師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
土地(20)
8-島/Island
4-沸騰する小湖/Scalding Tarn
4-溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2-裏切り者の都/City of Traitors
2-古えの墳墓/Ancient Tomb
==サイドボード(15)==
1-否定の契約/Pact of Negation
1-猿術/Pongify
1-外科的摘出/Surgical Extraxion
2-狼狽の嵐/Flusterstorm
1-エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call
1-計略縛り/Trickbind
1-蟻の解き放ち/Release the Ants
1-残響する真実/Echoing Truth
1-拭い捨て/Wipe Away
1-直観/Intuition
2-精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2-防御の光網/Defense Grid