1.白鳥の歌
2.魔心のキマイラ
3.思考囲い
4.アショク
5.灰燼の乗り手
6.波使い
7.破壊的な享楽
8.ゼナゴス
番外.ペス

やっぱ10は無いやw



1.スワンソング
強い
テンポデッキが採用するには2/2飛行が邪魔(デルバーと相打ちでは美味しくない)になるためピアスで十分だが、コンボが採用するならフラスターとの選択になるだろう
ある程度ストームが貯まるようなデッキならフラスターで良いが、SnTのような一撃に賭けるデッキならスワンソングがベター
安いので大量に買い込んでおきたい一枚

2.スペルハート
青赤のタルモゴイフ(ニブメイガスとか知らないw)
かつて、3マナ以外でこれほど打点を稼ぐ、GWの入らない生物がいただろうか(例:タルモゴイフ、聖トラフト)
流行のグリクシステンポの活躍に拍車をかける(かもしれない)1枚
タルモゴイフ同様に墓地対策は効くし、殴ってもデルバーやヴェンディとは相打ちだが、テンポが使うには相打ち+トランプルダメージで十分
苦手な対マヴェでは除去さえ弾けば無双できるかもしれない
俺に本気でグリクシステンポの夢を見させてくれたので、一度は使ってみたい

3.囲い
再録万歳
高い時に買った奴(おかべ〜)ww
囲いという汎用性が高く、優秀なカードが再録されるのは願ってもないこと
古すぎるカード再録すると面白くないけど、モダンのカードならどんどん再録して良いら
俺の、モダンマスターズに入らなかった3枚(囲い、教主、谷)がすぐに再録(FtV、M14、THSに分けて)される説は2/3が当たったよ
M15は教主も再録しよう

4.アショク
既に色々書いたので省略
THSのカード見て、すぐに次スタンで使いたいと思ったのはエスパー
3T目のアショク強そうやん
レガシーは・・・まあ好きなカードだから使ってはみたいけど・・・

5.ライダー
もうハゲ・・・いや、絶望の天使をレガシーで見る事は無いのだろう
ぽm・・・絶望の天使よ、さようなら

6.破壊的な享楽
優秀な置物破壊
RUGなら粉々よりこちらが採用されるかもしれない
ま、グラッジみたいなアドは取れないが

7.波使い
優秀かもしれない魚
他の魚と共に生き残れば凄い打点を稼ぐが、沢山の魚が生き残るのは大体コンボ相手だろうし、そういう相手には元々バカみたいな打点を出せるのが魚
対青系(石鍛冶等)では、渡りを得られて約に立たないブロッカーをおまけのブロックに回すだけだし、青くないデッキ相手に大量の魚とこいつが生きるとは思えない
押している時に並ぶトークンの数はゲームエンド級なので弱くはないが、魚に必要とは思えない

8.ゼナゴス
4マナのトークン生成機
速攻持ちであることもあり、Zooとかの対コントロール用サイドとしてワンチャンくらいはあるかも・・・?



番外.ペス
桁違いのパワーで、6マナの価値はある
白いNicFitってあるのかな?エメリアコン?

コメント

火炎ひろ@クレイジーの人
2013年9月25日7:10

赤神様ワンチャンないです?

しょ〜た(ん)
2013年9月25日12:43

重いですね(バッサリ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索